100ミリちょっとのライフタイム

眠りの森とすてきなあなた

東京スカパラダイスオーケストラ 日本武道館 The Last

f:id:chairuh1977:20150328233446j:plain
行ってきました。スペシャルな夜になるであろうスカパラ武道館に。

去年のバンドコラボからのテンフィ、モンパチ、アジカン亀田師匠がゲスト。

開始早々出演者全員登壇で20人セッション。20人っておい。
ドラム4台とかいるし、ギターもベースも何本あるんだよと言う感じです。

席が二階席のQ列(これでもオフィシャルサイト優先)だったので誰が何してたかイマイチ分かりづらかったのが残念。
ひたすらナゴさんばっか目で追っかけてキャーキャー言ってた私ですが。

ゴッチが一生に一度のギターソロをやったらしいがそれもよくわかってなかった…

やー、亀田師匠のベースだけって音の印象がすごかった。さすが師匠。
これ事変じゃね?って思ったら多分B.B.KINGだった。

アジカンのセッション曲がまさかのN.G.S
更に遥か彼方、君という花。知ってる曲でよかった。

各バンドを呼び込んで、二曲やってまたスカパラやって転換曲と言う流れでトータル4時間とか、とんでもないボリューム。

しかもアンコールで小沢健二が朗読、祝辞のみで現れて会場どよめくって言う。

スカパラ曲は、懐かしの曲と定番曲を取り混ぜの黄金セトリ。
漸くWhite Lightが聴けて、その多幸感に早速涙。
花ふぶきはリミックスバージョンでなーごと北さんのみバージョン。

1番のピークは戦場に捧げるメロディーと水琴窟。
戦場は、音源手に入らなかったってのもあって初めて聴けて、ましてや欣ちゃんが歌って、メンバー全員で歌ってた場面には泣きました。
当時の事を何も通ってないのに泣けました。

最後はJast a little bit〜でまた20人での大セッション再び。
タクマがヒゲダンスやり始めて、何ネタ仕込んでんだwと
圧巻だったのはドラム4台によるドラマーセッション。
4台のドラムセットなんてそうそう一緒に叩くもんじゃないぞ!
しかも四人とも息が合ったスーパープレイを見せてくれて最高でした。

最後の曲はやはりThe Last
静かなピアノソロからの9人の音が広がった瞬間に涙が止まりませんでした。
水琴窟の時も思ったけど、感動するってこういうことだなと実感する。

25周年と言う万感の思いが詰まった武道館は計4時間越え。
会場の座席にひしめき合うスカパラ好きのお客さんが一堂に会して、すごい夜になってたんだな。

一人残らず幸せにする、って言う宣言どおり、あの場に居れて本当に幸せだったよ

abnomalize執行対象です

何を今更、と言った気まぐれさでPSYCHO-PASSにハマってしまった。

もちろん主な理由は凛として時雨な訳だけれど。
この前見に行ったライブでピエールがドミネーターで犯罪係数990執行対象で撃たれましてね。
だからというわけでもないが、たまたまTSUTAYAのDVD物色してたらサイコパスが目に留まりまして。

や、なんかツボったんですよ咬噛慎也のジャケ絵が←

絶賛時雨再燃中という事もあり、また数年遅れでちゃんとみようと言う気になったのです。

一期のオープニングがabnomalizeで、まあこれが映像と合っててカッコよかったです。ぴったりです。

そしてこれ、プロダクションIGだからかなのはわからんが、すんげー攻殻機動隊っぽくね?という感じ。公安だし…。
そこがまたわたしの好みの範疇だった事が大きいですね。近未来アクション大好きですよ。

主要キャラの印象など。
常守朱ちゃん…ヒロインにありがちな悩める正義感。タイトスカートもファンサだろうと思いつつ、あの短髪とおっとりした瞳が可愛い。
なんだか、純粋な正義感がゆくゆくひっくり返るんじゃねーかなーと言うのがすごく予想されるヒロインだねこれ。
2期のビジュアル見た感じ、草薙素子みたいになるんだろーなー。みたいな。

咬噛さん…あー、ヤバイねこれ。女子の心を鷲掴みにするやつでしょ。
わかりやすくドミネーター持ってる絵が多いけど、どう見ても三蔵様入ってます。個人的にはビバップのスパイクも搭載されて超ツボです。
しかもあのポジションにしてはなんだか優しい。
冷たいキャラは宜野座さんだけで良いって事かね。
まあその裏側が明らかになっていく様が面白くなってくんだろうなー。
そしてこの人一期で消えるヤツだね。おそらく。もったいねーなー。

まあそんな感想を持ったわけだが、キャラは立ってるし、絵は綺麗だし、脚本もなかなか凝ってて面白い。先を見るのが楽しみですねこれ。

さすがに劇場版公開中に全部さらうのは難しそうだけど、映画館で観たかったねこれ。f:id:chairuh1977:20150318164909j:plain


世田谷は下北沢に寄せて


本日3月15日はFishmans佐藤伸治さんの命日だそうです。17回忌。

前から気にしていたのではなく、上記の谷中さんのツイートを見かけて、あれ?誰かの命日とかだっけ?と、思い当たる人を調べたら佐藤伸治さんの命日でした。

このツイートがその事を指していたのかどうかは定かではないが、でも今日この日にpostした内容としては、やはりそうなのかなと思わざるを得ないわけで。

肝心の欣ちゃんは何も呟いてないけれど。

しかし、奇しくもその事実を知った日になんと私は下北沢に行っていたと言う偶然さにも驚く。(驚)

そんな訳で、残り少ない3月15日の間はずっとFishmansを流している。

日本中でFishmansの音楽を聴いている人が、16年経ってもまだこんなに居るんだよと、空に届けばいいなあと。

まだ知り得て2ヶ月とかしか経ってないバンドだけれども、彼らが遺した音楽に敬意を寄せて。R.I.Pf:id:chairuh1977:20150315231723j:plain


凛として時雨 3月5日Zepp Tokyo

もしかしたらab+1ツアーぶりの時雨ワンマン。Hyper Tornade Tour2015です。

ベスト盤のツアーなんですが、私お金なくてベスト盤買えてない…

時雨はいつも345側でみてきたんですが、今日はもう、TKをひたすら見っぱなし……いや、ステージ全体を噛みしめるように見てきました。

これまで追っかけてきた時雨の歴史を辿るような選曲で、定番も新しいのもひととおり聴けて嬉しい限りです。

想像とかディスコフライトとか、昔から見てたライブそのまんまで、何も変わってない。感慨深いものがありました。

ピエールの一人語りコーナーも相変わらず。
さすがにタマスジとか言わなくなったなw
ももいろクローバーZのコール&レスポンスが増えてたな。
犯罪係数のやつって元ネタ何なのw

あとピエールのmomentArhythmカラオケwww上手すぎて吹いたw

フェイクショーとかはなんかやはり、昔の感情がフツフツとね燃え上がるのがやはり抑えきれなくて、うっかりモッシュの方へ殴り込みに行きそうになったのをこらえていたのだが、その後まさかのUFO!!!ぎゃあああああああああ
!!!!
ナカノキルユーなかったけどUFO聴けたんは美味しかった。私の中ではレア曲です。燃えました。モッシュ混ざりたくなりました。

やはり時雨はわたしの中で不動の地位から落ちませんでした。
メンバーソロが活発な時はそりゃ離れそうにもなったけれど、時雨の活動があるなら話は別。

ラストの傍観とか、あんなに感情を音楽に打ち付ける表現を他に見たことが無い。涙が出た。
最後にTKが何度も何度も叫ぶのは悲鳴でもなく、怒号でもなく、ただ単に音楽でした。私にとっては。

とりあえず来月のダイバーシティのツアーファイナルが待ち遠しいですね。
もう一本増やせないかな………
f:id:chairuh1977:20150305214848j:plain


GRAPEVINE 2月20日恵比寿LIQUIDROOM

f:id:chairuh1977:20150221192739j:plain
写真見えづれー

よくよく考えてみれば年明け一発目のバイン様
カーネーションと対バンでございました。
カーネーションの時にはアニキが出てきてコラボ。アニキのMCするという貴重なシーンがw

先輩大御所だからかカーネーションの持ち時間長かったな…。

そしてバイン。
金やんのマイクスタンドにグロッケンやら小道具が置いてあったので一曲目からburning treeかなー?と思ってたらWantsやりやがった…!

。・゜・(ノД`)・゜・。

もうね、2秒で号泣です。
今の私にWantsはやばい。ダメだ。
隣の人に見られてたらさぞかし気持ち悪い人に見えたろう。

しかし一曲目からしんみりさせながらKOLやらで切り替えの早いバイン様。

アルバムからはesqやMAWATA、burning treeと数曲聴けました。
MAWATAの急展開の部分やべえなあれ。

他は、カーネーション対バンで懐かしの恋は泡とか。COME ONとか、なかなか大人びたまったりとした夜でしたね。
田中はしきりにいい夜だと言っていた。

報道には驚いたわ。よくもまあコアな客しかついてこれないようなレア曲を…。
本編締めは吹き曝しのシェビィでしっとりと。
それも含めて大人な雰囲気のセトリでしたね。

昔COME ONとか気怠すぎてそんなに面白くなかったんだけど、今になって漸く田中の色気が溢れんばかりの(以下略)

アンコールでもカーネーションのメンバーとセッションでラジオスターの悲劇。
まさか聴けてしまうとは!(゜∀゜)

イサヲの鍵盤アレンジが可愛くて良かった。あーわあーわ。

うむ。ツアーが楽しみである。